- HOME >
- 山口大貴
山口大貴

フリーランスの新規事業・AIコンサルタント、ポジティブ心理学インストラクターです。直感と論理の交差点で仕事をしています。趣味は勉強です。 外資コンサル/理系大学院卒/人文学系の読書が趣味(年200冊程度)
みなさん、こんにちは! 「岩石って、ただの固い石ころの集まりでしょう?」 「地味で退屈な学問なんじゃないの?」 そんなふうに思っている方も多いのではないでしょうか? でも、それは大きな誤解です! 実は ...
2025/1/2 地球科学
みなさん、こんにちは! 今日は、私たちの身近にありながら、まだまだ多くの謎に包まれている「水の世界」を研究する「湖沼学」について、詳しくご紹介したいと思います! 実は、普段何気なく見ている池や湖には、 ...
みなさん、こんにちは! 「地層って何だろう?」「地球の歴史ってどうやって分かるの?」「昔の地球はどんな様子だったんだろう?」そんな疑問を持ったことはありませんか? 実は、そんな素朴な疑問から始まる奥深 ...
細胞生物学とは? 細胞生物学(Cell Biology)とは、その名の通り「細胞」を対象とした生物学の一分野です。 細胞はすべての生物の基本単位! 私たち人間の身体は約37兆個もの細胞から成り立ってい ...
こんにちは!今日は、私たちの身の回りに存在する目に見えないほど小さな生き物たちについて研究する「微生物学」という魅力的な学問をご紹介します。実は、この目に見えない小さな生き物たちが、私たちの暮らしに大 ...
こんにちは!今日は、少し変わった生き物たちについて研究する「寄生虫学」という興味深い学問をご紹介します。「寄生虫」と聞くと、ちょっと苦手だなと思う人もいるかもしれませんが、実はとても魅力的で、人類の健 ...
こんにちは!今日は、キノコやカビなどの「菌類」について研究する「真菌学」という魅力的な学問をご紹介します。実は、菌類は私たちの生活に深く関わっていて、食品から医薬品まで、様々な場面で活躍しているんです ...
こんにちは!今日は「ウイルス学」という、とても重要で興味深い学問についてご紹介します。新型コロナウイルスの流行で、多くの人がウイルスについて関心を持つようになりましたよね。実は、ウイルスについて研究す ...
こんにちは!今日は、私たちの身の回りにあふれている植物について研究する「植物学」という魅力的な学問をご紹介します。実は植物たちには、私たちの想像をはるかに超える能力や秘密が隠されているんです。さあ、植 ...
こんにちは!今日は、海藻やプランクトンなどの「藻類」について研究する「藻類学」という魅力的な学問をご紹介します。実は藻類は、地球環境の維持や未来のエネルギー源として、とても注目されている生き物なんです ...