- HOME >
- 山口大貴
山口大貴

人文学とテクノロジーの交差点に生息。デジタル人文学経営研究所代表 ←エンタメ事業会社←外資コンサル(戦略・AI)←理系大学院(土木)。主に人文学・社会科学系の本を1日1冊読んでいます。
みなさん、こんにちは! 電車で音楽を聴きながら、ふと考えたことはありませんか? 「なぜこの曲を聴くと、こんなにも心が落ち着くんだろう?」 「どうして悲しい曲なのに、聴いていると気持ちが晴れてくるんだろ ...
みなさん、こんにちは! 今回は、人間の創造性や美的感覚を探求する「芸術学」について、わかりやすくご紹介していきます! 芸術って難しそう...と思っている方も、この記事を読めば芸術学の面白さがきっと分か ...
皆さん、こんにちは! 「科学って本当に正しいの?」「そもそも科学的であるってどういうこと?」って考えたことはありませんか? 私たちは日々、科学的な知識や技術の恩恵を受けて生活しています。 でも、その「 ...
みなさん、こんにちは! 「数学の哲学って何だろう?」「難しそうだから避けてきた…」そんな思いを持っている方も多いのではないでしょうか? でも、実は数学の哲学は、私たちの身近な疑問から始まる、とてもワ ...
みなさん、こんにちは! 今回は、物理学の世界でも特に魅力的な分野である「物理学の哲学」について、詳しくご紹介していきたいと思います! 「物理学の哲学って、難しそうだな…」「数式がたくさん出てきそう…」 ...
「文学って、なんだか難しそう...」 「古い本ばかり読まされるんでしょ?」 「就職に役立つの?」 文学史について、こんな不安や疑問を持っている方も多いのではないでしょうか? でも、そんな心配は無用です ...
2025/1/4 歴史学
みなさん、こんにちは! 「歴史の教科書を開くと、どうしても年号や出来事の暗記が中心で、なんだか面白くない…」 「歴史上の有名人の活躍は知っているけど、その時代を生きた普通の人々の暮らしってどんな感じだ ...
みなさん、こんにちは! 今日は、人類の歴史上もっともロマンあふれる学問の一つ、天文学の歴史について詳しくご紹介していきます! 私たちの住む地球を取り巻く広大な宇宙。 その神秘に人類はどのようにして迫っ ...
みなさん、こんにちは! 「歴史って年号と出来事を暗記するだけじゃないの?」という疑問を持ったことはありませんか? 「昔の人も今と同じように恋をしたり、悩んだり、喜んだりしていたのかな?」と考えたことは ...
みなさん、こんにちは! 「物理って難しそう...」「歴史は暗記が多くて苦手...」そんな風に思っている方も多いのではないでしょうか? でも、物理学の歴史には、私たちの想像をはるかに超える壮大なドラマが ...