- HOME >
- 山口大貴
山口大貴

人文学とテクノロジーの交差点に生息。デジタル人文学経営研究所代表 ←エンタメ事業会社←外資コンサル(戦略・AI)←理系大学院(土木)。主に人文学・社会科学系の本を1日1冊読んでいます。
2025/1/18
はじめに ハイチはカリブ海のイスパニョーラ島の西側に位置する国で、世界初の黒人による共和国として知られています! 日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、ハイチの歴史を振り返ると、その独特な文化や ...
2025/1/18
パキスタンは、長い歴史と豊かな文化をもつ国です! インダス文明という古代文明から、イスラーム文化の受容、ムガル帝国の繁栄、そしてイギリス植民地時代を経て、現在のパキスタンに至るまで、さまざまな時代を通 ...
2025/1/18
はじめに みなさん、ネパールと聞いてどんなイメージを思い浮かべますか? ヒマラヤ山脈の美しい絶景や、世界最高峰のエベレストをイメージされる方も多いかもしれませんね! ネパールは日本から見ても比較的遠い ...
2025/1/18
はじめに みなさんは「天皇制」という言葉を聞いたことがあると思いますが、実際どのような制度なのか、そしてどのような歴史をたどってきたのか、あまり深く考えたことがないという方も多いのではないでしょうか? ...
2025/1/22
はじめに 日本史において「朝廷」と「幕府」という言葉は頻繁に登場しますよね! 授業や本を読んでいると、何度も目にするので「なんとなく天皇がいるのが朝廷で、武士が支配しているのが幕府……なのかな?」とイ ...
2025/1/24
はじめに:ヒューマニズムとは 「ヒューマニズム(Humanism)」とは、人間の尊厳や価値を中心に考える思想のことです。 難しく聞こえるかもしれませんが、「人間らしさって何だろう?」「人間が自分の能力 ...
2025/1/22
はじめに:全体主義とは何か 全体主義(トータリタリアニズム)とは、国家や政党など特定の権力が、社会のあらゆる領域を強力に支配・統制しようとする政治体制または思想を指します。 ここでは、国民一人ひとりの ...
2025/1/24
はじめに:功利主義とは何か? 「功利主義」と聞いてピンと来る方もいれば、「なんだか難しそう……」と思う方もいるかもしれません。 功利主義(こうりしゅぎ)は、「最大多数の最大幸福」というフレーズで有名な ...
2025/1/24
はじめに:個人主義 とは? 「個人主義」とは、一人ひとりの個人が独立した存在として尊重されるべきだ、という考え方です。 私たち一人ひとりが「かけがえのない存在」であり、自由や権利、意思決定などにおいて ...
2025/1/22
はじめに 「ポストモダニズム」――これは文化・哲学・文学・建築など、あらゆる分野で度々目にする重要なキーワードです。 ポストモダニズムとは、文字通り「モダニズムの後に来るもの」を意味しますが、その内容 ...